前回の記事(【個人情報保護は新常識!】マイクロカットシュレッダーを購入すべき3つの決定的な理由)を読んで、「よし、静音のマイクロカットシュレッダーを買おう!」と決意してくださった方も多いのではないでしょうか?
しかし、いざ家電量販店やネットショップを見てみると…種類が多すぎて迷いますよね。
- どれが本当に静かなの?
- 連続で何分使えるの?
- ホッチキスはそのまま細断できる?
そこで今回は、毎日大量の書類を細断し、様々な機種を試してきたプロのブロガーである私が、自信を持っておすすめできる「静音マイクロカットシュレッダー」を厳選して5機種ご紹介します!
後悔しない一台を見つけて、あなたの情報セキュリティと作業効率を爆上げしましょう!
失敗しない!静音マイクロカットシュレッダーの選び方(再確認)
具体的な製品紹介の前に、**「静音」と「マイクロカット」**に絞った上で、特にチェックすべきポイントを再確認しましょう。
チェックポイント | 基準(目安) | なぜ重要? |
動作音(静音性) | 50dB以下(空転時) | 60dBは普通の会話程度。夜間や在宅ワークなら50dB以下が理想。 |
細断サイズ | 2×10mm以下 | セキュリティレベルP-5以上を確保し、復元をほぼ不可能にする。 |
連続使用時間 | 10分以上(家庭用) | 一度に溜まった書類を処理する際、すぐに停止してしまわないように。 |
ダストボックス容量 | 9L以上(A4用紙約150枚) | マイクロカットはかさが減るため、大容量だとゴミ捨ての回数が激減。 |
【厳選!】買って後悔なしの静音マイクロカットシュレッダー5選
それでは、上記の基準を満たす、または独自の強みを持つおすすめ機種を紹介します。
1.サンワダイレクト 静音シュレッダー 400-PSD063シリーズ
【最強の静かさ】在宅ワーカーの最終兵器
特徴 | スペック |
細断方式 / サイズ | マイクロカット / 約2×10mm |
連続使用時間 | 10分 |
動作音(公称) | 約50dB |
ダストボックス | 約9L(A4約80枚) |
対応 | ホチキス(10号針まで)、カード、CD/DVD |
【推しポイント】
このモデルの最大の魅力は、静音性と細断の細かさのバランスです。公称50dBという数値は、シュレッダーの中ではトップクラスの静かさ。夜間や家族が近くにいる環境でも、音を気にせず安心して使えます。
さらに、A4用紙を3枚同時細断可能で、メディア(CD/DVD)の細断にも対応しているため、これ1台で自宅の全情報処理が完結します。

【楽天1位受賞】シュレッダー 静音 家庭用 マイクロカット 電動 ホッチキス対応 コンパクト A4 おしゃれ マイクロクロスカット シュレッター 家用 業務用 個人情報 超静音 パーソナルシュレッダー 最大3枚 カード CD/DVD 9L 静か 夜でも使える ホチキス 細断
2.アイリスオーヤマ パーソナルシュレッダー P4HS75M-B
【コスパ最強】初めてのマイクロカットにもおすすめ
特徴 | スペック |
細断方式 / サイズ | マイクロクロスカット / 約2×11mm |
連続使用時間 | 5分 |
動作音(空転時) | 約45dB |
ダストボックス | 約7.5L(A4約150枚 ※マイクロカットなので枚数が多い) |
対応 | ホチキス(10・11号針) |
【推しポイント】
アイリスオーヤマのモデルは、圧倒的なコストパフォーマンスと静かさが魅力です。空転時の動作音が約45dBと、小鳥のさえずり程度!本当に静かで、集合住宅での使用にも最適です。
連続使用時間は5分と短めですが、少量の書類をこまめに処理する家庭用としては十分。初めてマイクロカットシュレッダーを購入する方にも、手を出しやすい価格帯でおすすめです。

【送料無料】 アイリスオーヤマ パーソナルシュレッダー ブラック P4HS75M-B シュレッダー A4対応 コピー用紙 マイクロクロスカット 個人情報 書類 静か シュレッター 電動 家庭用
3.ナカバヤシ パーソナルシュレッダ HES-T201
【卓上型ならコレ】デスクに置けるコンパクト&ハイセキュリティ
特徴 | スペック |
細断方式 / サイズ | マイクロカット / 約2×10mm |
連続使用時間 | 3分 |
動作音 | -(静音設計) |
ダストボックス | 約2.1L(卓上サイズ) |
対応 | - |
【推しポイント】
「シュレッダーを置くスペースがない!」という悩みは多いもの。このナカバヤシのモデルは、デスク上に置けるコンパクトさ(卓上型)でありながら、2×10mmのマイクロカットを実現しています。
主に少量のハガキやレシート、明細書など、すぐに破棄したい紙くずを「その場」で処理するのに最適。いちいち大元のシュレッダーまで行く手間が省け、情報保護の意識が自然と高まります。

ナカバヤシ 卓上シュレッダ(ブラック) HES-T201BK

ナカバヤシ 卓上シュレッダ(ホワイト) HES-T201W
4.フェローズ デスクサイドシュレッダー 16MC
【パワーと静音の両立】しっかり使いたい人向け
特徴 | スペック |
細断方式 / サイズ | マイクロカット / 約2×12mm |
連続使用時間 | 12分 |
動作音(公称) | 55dB |
ダストボックス | 約16L(A4約450枚) |
対応 | ホチキス、クリップ |
【推しポイント】
「家庭用でも、たまにまとめて大量に細断したい!」というニーズに応えるのがこのフェローズのモデル。連続使用時間が12分と長く、16Lの大容量ダストボックスでゴミ捨ての手間も大幅に削減できます。
約55dBと50dB台前半の静音設計でありながら、ホチキスやクリップも細断できるパワフルさを兼ね備えており、プライベートオフィスやSOHOに最適の一台です。

フェローズ デスクサイドシュレッダー [マイクロカット/A4サイズ] 16MC-R
5.アコ・ブランズ・ジャパン GSHA3312M-2W
【デザイン性重視】インテリアになじむスタイリッシュな一台
特徴 | スペック |
細断方式 / サイズ | マイクロカット / 約2×10mm |
連続使用時間 | 5分 |
動作音 | -(静音設計) |
ダストボックス | 約12L |
対応 | カード |
【推しポイント】
シュレッダーは機能だけでなく、部屋のインテリアも重要ですよね。このGBC(アコ・ブランズ・ジャパン)のモデルは、洗練されたデザインが特徴です。旅行用のキャリーケースのようなユニークで安定感のある形状は、リビングや書斎に置いても生活感を出しません。
もちろん機能も充実しており、2×10mmのハイセキュリティと静音設計で安心。デザインに妥協したくない、おしゃれな在宅ワーカーにおすすめです。

アコ・ブランズ・ジャパン マイクロカットシュレッダー [マイクロカット] GSHA3312M-2W
まとめ:あなたのライフスタイルに合う一台を見つけよう
ご紹介した5機種の強みをもう一度比較してみましょう。
モデル名 | 最大の強み | おすすめユーザー |
サンワダイレクト 400-PSD063 | 圧倒的な静音性(約50dB) | 夜間、または家族がいる環境で作業する人 |
アイリスオーヤマ P4HS75M | コスパの良さと極小動作音(約45dB) | 初めてのマイクロカットシュレッダーを探す人 |
ナカバヤシ HES-T201 | 超コンパクトな卓上サイズ | デスク上ですぐにレシートなどを処理したい人 |
フェローズ 16MC | 連続使用時間の長さ(12分) | たまに大量の書類をまとめて処理するSOHO利用者 |
GBC GSHA3312M-2W | スタイリッシュなデザイン | インテリア性も重視したいおしゃれな人 |
シュレッダーは一度買えば長く使うものです。
「静かさ」「細断の細かさ」「連続で使える時間」を総合的に比較し、あなたのライフスタイルに合った**「買って後悔なし」**の1台を選んでくださいね!
どのモデルも、あなたの情報セキュリティを次のレベルへ引き上げてくれることをお約束します。


\ 次はこれ!(予定)/
- 【静音性の秘密】50dB以下を実現するシュレッダーの技術解説
- もう紙詰まりでイライラしない!シュレッダーを長持ちさせる簡単メンテナンス術
関連記事はこれ