ミスターミニット VS マジックミシン

子育て 連載

【連載・第1回】抱っこ紐のファスナーが壊れた!修理代を徹底比較した結果…(Mr.Minit vs マジックミシン)

毎日子育てお疲れ様です!我が家も育児に奮闘中ですが、先日、日々の激しい使用に耐えかねたのか、愛用の抱っこ紐のファスナーが壊れてしまいました…!

特に、抱っこ紐のウエストベルトの部分など、重要な箇所のファスナーが壊れると、安全性にも関わるので、本当に焦りますよね。

今回の連載では、この「抱っこ紐のファスナー修理の道のり」を、費用や修理期間を徹底比較しながらレポートしていきます。

第1回目は、**「壊れた抱っこ紐の現状」と、「町の修理屋さん2店舗での見積もり結果」**を正直にお伝えします!


1. 悲劇!抱っこ紐ファスナー破損の現状

壊れたのは、抱っこ紐のウエストベルト部分を固定する重要なファスナーです。

このファスナーが締まらないと、抱っこ紐としての機能が果たせなくなり、最悪、赤ちゃんが落下する危険性も出てきます。

抱っこ紐の雌側チャックが破れた画像です

どこがどう壊れたのか?

画像を見てもらうとわかる通り、ファスナーを閉めるスライダー(引き手)があるメス側(受け側)の布地が、見事に裂けて破れてしまっています。

この裂け目からファスナーの務歯(むし、ジグザグのギザギザ部分)が外に出てしまい、スライダーを通しても全く噛み合わない状態です。

  • 破損箇所: ウエストベルト部分のファスナー
  • 破損の仕方: メス側(受け側)の布地が破れ、務歯が露出
  • 深刻度: 非常に深刻。このままでは使用不可能。

新しい抱っこ紐を買うにしても結構な出費になるので、「まずは修理で何とかしたい!」と思い立ち、近所の修理店に駆け込みました。


2. 修理屋さん2店舗の見積もりを比較!

今回、私が相談に伺ったのは、駅前やショッピングモールでお馴染みの**「靴・カバンの修理」「洋服のお直し」**のプロ2店舗です。

修理店名特徴見積もり内容費用(概算)
Mr.Minit(ミスターミニット)靴修理や合鍵のイメージが強いオス側・メス側両方のファスナー全交換が必須15,000円
マジックミシン洋服のお直し専門店まずはメス側のみのファスナーを探して交換を試みる。無い場合は両側交換。3,000円〜4,000円(片側交換の場合)

結論から言うと、費用には大きな差が出ました。


2-1. Mr.Minit(ミスターミニット)での見積もり

まず最初に相談したのは、商業施設に入っているMr.Minitさん。

壊れた抱っこ紐を見せると、すぐに見てくれましたが、回答は以下の通りでした。

  • 「この抱っこ紐は特殊なサイズ・構造のため、部分的な修理(メス側のみの交換)は難しい」
  • 「安全を考慮し、オス側、メス側ともにファスナーを丸ごと交換する必要がある」
  • 「費用は15,000円となる」

正直、15,000円はちょっと痛い出費…。「一旦持ち帰って考えます」と伝え、次に洋服のお直し専門店へ向かいました。


2-2. マジックミシンでの見積もり

次に伺ったのは、洋服のお直しで有名なマジックミシンさん。

こちらでも同じように抱っこ紐を見せ、相談しました。

店員さんの見立ては、Mr.Minitとは少し異なりました。

  1. 「まずは壊れているメス側のファスナーに合うパーツ(務歯のサイズや色が合うもの)があるか探してみる」
  2. 「もしメス側だけで合うものがあれば、メス側だけ交換し、費用は3,000円〜4,000円で済む」
  3. 「合うものが無かった場合は、オス側も合わせて両側交換となり、費用は上がる」

という、**「まずは安価な修理を試みる」**という提案でした。

もちろん、安全面も考慮しての提案ですが、**「片側交換で済む可能性がある」**というのは、子育て世帯には非常にありがたい話です!

ということで、正式な見積もりを出してもらうために、この場で抱っこ紐を預けてくることにしました。

後日、ファスナーの種類が見つかるかどうか、費用の連絡が来る予定です!


3. まとめ:次回、マジックミシンの正式見積もりが判明!

初回は、抱っこ紐のファスナーが壊れた現状と、修理屋さんの見積もり比較をお届けしました。

店舗修理代(概算)提案内容
Mr.Minit15,000円両側ファスナー交換
マジックミシン3,000円〜4,000円 or 両側交換まずは片側交換を試みる

マジックミシンさんの見積もりに期待しつつ、もし両側交換になった場合でも、Mr.Minitより安くなるかどうかが気になるところです。

さて、抱っこ紐は無事にお直しできるのか…!?

次回、【連載・第2回】では、マジックミシンさんから届いた正式な見積もりと、修理の決定についてレポートします!

お楽しみに!


P.S.

同じように抱っこ紐のファスナーが壊れて困っている方は、まずは洋服のお直し専門店のような**「部分的な修理の提案」**をしてくれるお店に相談してみるのがおすすめです!

質問: もし、あなたが抱っこ紐を修理に出すとしたら、費用は15,000円でも「両側交換で安心」なMr.Minitを選びますか? それとも「安くなる可能性」に賭けてマジックミシンを選びますか? それとも、新しい抱っこ紐を買いますか?ぜひコメントで教えてください!

-子育て, 連載