支払い

クレジットカードの2回払いは超便利!意外と知らないメリットと注意点を解説

2025年9月13日

突然ですが、皆さんクレジットカードの2回払いって使ったことありますか?

「分割払いって手数料がかかるんでしょ?」「リボ払いは怖いから使わない」

そんな風に思って、2回払いを使ったことがない人も多いんじゃないでしょうか?

実は、クレジットカードの2回払いは、手数料がかからず、とっても便利な支払い方法なんです。

今回は、そんな意外と知られていない2回払いのメリットと、使う上での注意点を徹底解説します!

これを読めば、あなたも賢くクレジットカードを使いこなせるようになるはずです!

2回払いってそもそも何?

2回払いとは、文字通り購入した商品の代金を2回に分けて支払う方法です。

たとえば5万円の商品を買った場合、2回払いを選ぶと、1回目の支払日に2万5千円、2回目の支払日に残りの2万5千円が口座から引き落とされます。

この2回払いの最大の特徴は、多くのカード会社で手数料が無料だということです。

「え、分割払いって手数料かかるんじゃないの?」

そう思った人もいるでしょう。

はい、その通りです。3回払い以上の分割払いや、リボ払いには通常手数料がかかります。

でも、2回払いだけは手数料が無料であることが多いんです。

詳しくは、お持ちのクレジットカード会社の公式サイトで確認してみてください。

2回払いにする3つのメリット

では、なぜ2回払いを使うと便利なのでしょうか?

そのメリットを3つ紹介します。

メリット1:一度に大きな出費を抑えられる

これが一番のメリットです。

たとえば、急な家電の故障で5万円の出費が必要になったとします。

でも、今月は他の支払いも多くて、5万円を一度に払うのはちょっと厳しい…。

そんな時に2回払いを使えば、今月の支払いを2万5千円に抑えることができます。

残りの2万5千円は翌月以降の支払いです。

これにより、家計への負担を大きく減らすことができます。

メリット2:急な買い物にも対応できる

「あ、これ欲しいけど、今月はもうお金が…」

そんな時でも、2回払いがあれば欲しかったものを諦める必要はありません。

ボーナスまで待つ必要も、翌月に支払いを先送りする必要もありません。

欲しいと思ったその時に、賢く支払い時期をずらすことができるのです。

メリット3:金銭感覚を保ちやすい

これは個人的な意見ですが、2回払いは金銭感覚を保ちやすいというメリットもあります。

リボ払いは、毎月一定額の支払いなので、ついつい使いすぎてしまうことがありますよね。

でも、2回払いは**「2回に分けて払う」というゴールが明確**なので、無駄遣いを防ぎやすいです。


2回払いを使う上での注意点

手数料がかからず便利な2回払いですが、使う上での注意点もあります。

注意点1:すべての店舗で使えるわけではない

残念ながら、すべての店舗やオンラインストアで2回払いが使えるわけではありません。

支払いの選択肢に「2回払い」があるかどうか、事前に確認しておきましょう。

注意点2:支払い回数を間違えないように!

うっかり3回払い以上の分割払いや、リボ払いを選択してしまうと、手数料が発生してしまう可能性があります。

レジや決済画面で、支払い回数をしっかり確認してから支払いましょう。

注意点3:結局は支払うお金が増えるわけではない

これは当たり前のことですが、2回払いは支払いを先延ばしにしているだけです。

支払い総額は変わりません。

「2回払いにしたから、もう1つ買い物しても大丈夫!」と安易に考えてしまうと、翌月の支払いで痛い目に遭うかもしれません。

家計簿アプリなどを活用して、支払いをきちんと管理することが大切です。

まとめ:賢く使って家計を管理しよう

クレジットカードの2回払いは、手数料がかからず、一度の大きな出費を抑えることができる便利な支払い方法です。

支払い方法特徴メリットデメリット
一括払い1回で全額支払い手数料ゼロ。管理が簡単一度に大きな出費になる
2回払い2回に分けて支払い手数料ゼロ。出費を分散できる使えるお店が限られる
分割払い3回以上に分けて支払い一度に少額の出費で済む手数料がかかる
リボ払い毎月一定額を支払い月々の出費が一定になる手数料がかかる。返済が長期化しやすい

2回払い vs. 一括払い・分割払い・リボ払い 比較グラフ

急な出費や、どうしても欲しいものがある時など、賢く2回払いを利用して、上手に家計を管理していきましょう!

-支払い