皆さん、ハロウィンの飾り付けって、どんなものを使っていますか?カボチャのランタン、コウモリのガーランド、おばけの置物…定番も素敵ですが、今年はちょっと趣向を変えてみませんか?
実は我が家では、昨年から「ハロウィンクリスマスツリー」を導入してみたところ、これが大成功!子供たちにも大好評で、一石二鳥の飾り付けとして、新しい定番になりつつあります。
なぜハロウィン×クリスマスツリーなのか?
「え、クリスマスツリーにハロウィン?」って、最初は私も思いました(笑)。でも、よく考えてみてください。クリスマスツリーって、一年で一番華やかで存在感のある飾り付けですよね。それをハロウィンの時期にも活用しない手はない!
我が家では、9月に入るとすぐにクリスマスツリーを出し、まずはハロウィン仕様に飾り付けます。そして11月に入ったら、ハロウィンの飾りを外してクリスマス仕様に衣替え。こうすることで、長期間ツリーを楽しめるだけでなく、収納スペースの節約にもなるんです。
さらに、クリスマスツリーをベースにするので、飾り付けのバリエーションも無限大!毎年同じようなハロウィンの飾り付けに飽きてきた…という方にも、ぜひ試してみてほしいアイデアです。
我が家の「ハロウィンクリスマスツリー」を大公開!
言葉だけではイメージしにくいと思うので、我が家のハロウィンクリスマスツリーを写真でご紹介しますね!

こんな感じで、おばけやコウモリのオーナメントを飾ってみました。リビングの雰囲気が一気にハロウィンムードになりますよね。
ハロウィンクリスマスツリーの作り方&ポイント
ここからは、実際にハロウィンクリスマスツリーを作る際のポイントをご紹介します。
1. ツリーの準備
まずは、お好みのサイズのクリスマスツリーを用意します。本物のモミの木でも、人工のツリーでもOKです。
2. ライトアップ
ツリーにLEDライトを巻き付けます。ハロウィンらしいオレンジや紫のライトを選ぶと、より雰囲気が増します。点滅するタイプもおすすめです。
3. オーナメントを飾る
おばけ、コウモリ、クモの巣、ミニカボチャなど、ハロウィンモチーフのオーナメントをバランスよく飾っていきます。100円ショップなどでも可愛らしいオーナメントがたくさん手に入りますよ。
4. てっぺんにジャック・オー・ランタンを!
ツリーの一番上には、存在感のあるジャック・オー・ランタンを飾ると、一気にハロウィンツリーらしくなります。軽めのランタンを選ぶか、しっかりと固定できるものを選びましょう。
5. 足元も忘れずに!
ツリーの足元には、本物のカボチャを置いたり、落ち葉を散らしたりすると、より季節感が出ます。我が家では、黒猫の置物も置いてみました。
6. 色の統一感を意識する
たくさんの飾りをつけたくなる気持ちも分かりますが、色数を絞ると統一感が出ておしゃれに見えます。オレンジ、紫、黒、白などを基調にすると、ハロウィンらしい雰囲気になりますよ。
7. 飾り付けは楽しんで!
一番大切なのは、飾り付けを楽しむこと!お子さんと一緒に、どんなオーナメントを飾ろうか、どこに配置しようか、相談しながら作るのも楽しい時間です。
ハロウィン飾り付けアイテムの選び方
ハロウィンツリーを彩るアイテム選びも楽しいポイントですよね。
予算別おすすめショップ
- 100円ショップ(ダイソー、セリア、キャンドゥなど):手軽にたくさんの種類のオーナメントや飾り付けアイテムが揃います。毎年新しいデザインが出るので、チェックするのも楽しいです。
- ホームセンター(コーナン、カインズホームなど):カボチャの置物や大きめのオブジェ、ガーランドなど、本格的な飾り付けアイテムが見つかります。
- 雑貨店(フライングタイガーコペンハーゲン、ASOKOなど):ユニークでデザイン性の高いハロウィンアイテムが見つかります。ちょっと差をつけたい時におすすめ。
- オンラインストア(Amazon、楽天市場など):品揃えが豊富で、自宅にいながら様々なアイテムを比較検討できます。海外の珍しいアイテムも見つけやすいです。
アイテムを選ぶ際のポイント
- テーマカラーを決める:前述したように、オレンジ、紫、黒、白などを基調にすると統一感が出ます。
- 素材感を意識する:フェルト、木、プラスチックなど、様々な素材のアイテムを組み合わせることで、奥行きのあるディスプレイになります。
- 安全性に配慮する:小さなお子さんやペットがいるご家庭では、割れやすいものや口に入れてしまいそうな小さな飾りは避けるなど、安全に配慮したアイテム選びを心がけましょう。
結論:ハロウィンクリスマスツリーは最高のアイデア!
いかがでしたでしょうか?
ハロウィンが終われば、すぐにクリスマスツリーに変身させられるので、飾り付けの手間も省けて一石二鳥。何よりも、この斬新なアイデアが家族や友人との会話のきっかけになること間違いなしです!